かぼすぶろぐ

ブログの練習。途中でもとにかく投稿。練習だから雑記でもおK。

 【常に考える力を意識するメリット】

第一話 「36歳おじさんは考えることが好き。」

 

 

早速なかなか難題なタイトルを書くことになりました。
「考える力」を意識している人は周りにいますか?


私は周りからよく「なんでそんなこと考えているんですか?」「何を考えているのか良くわかりません」などど冗談交じりに言われ、ちょっと寂しい思いをしています。

 


私の言う考えるとは悩むことではありません。
考える力は

 

「課題を見つける」「考える」「実行する」

 

ことで、ただ脳裏に思えばいいという訳ではありません。

今日は考える力を少し紐解いてみようと思います。

 

 

 

 


【考えたものは形にする】


上記のように、考えたら脳裏に留めておかないで、何らかの形にしないとただの妄想です。
先に言ったように、考える力は「課題を見つける」「考える」「実行する」です。
いわゆるアウトプットが必要です。
書く、話す、作るなどです。

 

私は次の3つでアウトプットします。

 

 

 

①他者に話す


身の回りの人にしゃべるのが、一般的でしょう。
家族や会社の同僚との他愛もない話の端々でアウトプットです。


適当な雑談もいいですが、考えを深めるためには、意識的な会話が必要不可欠です。
他にもSNSもいいですね。
ネットの友人を作れると垂れ流すだけで反応してくれますし、反応してくれなくても記入することで「書く」という
アウトプットができます。


どうしてもSNSに友達が出来ない場合は、匿名チャットなどもいいですね。
最近は友達機能自体が無いものもあり、とっても気軽です。

apps.apple.com

 

 

②ブレインダンプ


適当な紙を用意して、脳裏に浮かんだ単語をひたすら書きなぐる方法です。
浮かんだもの全部です。

「お金」「ない」「大根」「滑り台」「白神山地」「シャネル」「結婚したい」「休み」「爪切り」


など、なんの脈絡がなくても100~500個くらい。
どんどん出てくくるのでバシバシ書いてください。
30分~1時間くらいかかりますが自分の脳みそをひっくり返したようでとても気持ちいいです。

 

試しに5分くらいで書いてみました。

ブレインダンプ

汚くてok。とにかく手を動かすことです。
30分くらいしてくると書けなくなりますが頑張ってひり出すといいです。

 

 

 

マインドマップ


ひとつのキーワードに関連するものを数珠つなぎに広げていきます。
連想ゲームですね。

昔、マジカル頭脳パワーにありましたね。


「焼肉たべたい」➡「叙々苑」「高い」「BBQ」 

叙々苑」➡名物はなに?どこにある? 

「高い」➡予算3000円まで、何皿まで頼める? 

「BBQ」➡山?河原?庭?

「庭」➡「掃除」➡「芝刈り機」➡「エンジン式?」➡「燃料は?」

 

のようになります。

焼肉から燃料の種類まで考えが巡りました。

 

手書きでも十分ですが私は専用アプリを使っています。

このアプリは無料ですし、クラウドストレージもついてくるのでとてもよいです。
PCで使っています。

www.edrawsoft.com

マインドマップ

 

 

 


このようなアウトプットをすると不思議なことが起こります。


書いたものは実現します。


考えを巡らし、形にすると人はその方向になろうと勝手に行動します。
不思議です。


ちなみに私は独立するための考えを数百ページに渡って書いてきました。
結果的に記入してきた年齢で独立しました。


とくに驚いたのが独立した店舗の場所です。
開業した時に先輩から「ホントにここで店開いたんだ?お前ここで開くってあの時言ってたもんなー」と言われました。


私もすっかり自分で行ったことを忘れていました(笑)
他人に言われて言われて思い出したのです。
これも言葉のアウトプットですね。

 

『これはほんの一部。あと20倍くらいの量があります。』

 


【考えることのメリット・デメリット】


メリット


・語彙力が付き会話の幅が広がる
・仕事を有利に進めることが出来る
・現実化し思い通りになる

 

考える癖がつくと語彙力が付きます。

語彙力とは

“言葉や単語をどれだけ知っているか、そしてどれだけ使えるかという能力のこと”


私は接客業を営んでいるのですが、語彙力がないと接客に苦労します。


お客様が「今日は米を運んで腰が痛い」と言ってきたら「腰が痛いんですねー・・・」で終わってしまう。
頑張っても話しても「何キロくらいのを運んだんですか?」とかでしょうか。


考える癖がつくと「米を運ぶ」というワードから実に様々な考えが浮かんできます。(マインドマップのように)


また、仕事でも上司やクライアントと話をするにも相手懐にうまく滑り込める話題を切り返すことが出来ます。


そして、やってみると分かるのですが「考える」➡「形にする」を繰り返していると、いつの間にか事態がその方向に向いていることが多いです。
夢が叶ったりします。

 

 

デメリット


・考えてばかりでは何の価値もない
・行動できなくなる
・ただの妄想で終わる


当たり前ですが、どんなにすばらしい考えでも脳みその中にいるうちは、

何の価値も出ません。


私も経験があるのですが、考えていると行動が出来なくなり、考えることだけで一日のパワーを使い果たして終わってしまいます。


結果的にそれらはただの妄想ということになります。恐ろしいです。

必ず行動することろまででセットで考えます。

 

 

 

 

【考えが浮かぶ思考パターン】

 


考えるときは一種のバタフライエフェクトのようなものでひとつの事柄から広がりを見せます。

バタフライ効果 - Wikipedia


私は次のような時によく考えます

 

・自分の中の欲望や課題を発見したとき


例えば「お金が欲しい」「旅行に行きたい」「もっと早くタイピング出来るようになりたい」などです。
じゃあどうしたらいいのか➡どんな方法があるのか➡効率的な方法はないのか・・・

などを考えます。
当たり前のように感じますが、欲望や課題を思いついただけで次のステップまで考えずに、浮かんだ手前で思考をストップしてしまうことはありませんか?

考えたら「書いてみる」や「話してみる」などの行動にするとよいです。

 

 

・ニュースや会話などの外部入力があったとき


例えば近所の裏山で栗がいっぱい取れたという話があったとします。


栗➡栗はおいしいなどの単純な話ではなく、栗➡イガイガ➡のどがイガイガ➡風邪➡ウイルスのように別の範囲で考えます。

 

 

・本を読むとき


定番ですが本を読むと上記のような課題や疑問や広がりがどんどん出てきます。
ポイントは全部読む必要はないということです。


私は書店やアマゾンのタイトルだけで考えたりします。
「かわいい猫百科」みたいな本があれば、

猫の天敵は?➡ライオンはネコ科百獣の王➡もしかして無敵?➡食物連鎖ってどんな風になってたかな?
のように突き詰めて考えます。

 

 

 

【まとめ】

考えることが出来ない人がいます。

知的好奇心が低かったり、自己中心的、考えるのが面倒だからとりあえずそのまま行動するなどの人です。
考えることが出来ないというか、考えていることに気づいていないのかもしれません。


もったいないと思います。


ぜひ自分の中に自然にわいてくる関心や興味の声を素直に聞いて思考を広げて考えてもらいたいです。

私は考えるのが大好きです。

そしてそれらが実現出来るように行動します。
不細工でも形になればまたそこから新しい発見を得ることが出来て、また考えることが出来ます。


形にならずだだふんわりと空中に漂う考えはもったいないですし、せっかくのでより良い生活、人生を送りたいので
課題の発見➡考える➡形にする
これを継続していこうと思います。

このブログもその一助にしたいですね。

 

おわり

自分の話題を全部記事にする

 

poripu5122.hatenablog.com

 

前回こういう記事を書いて、自分のジャンルを羅列して組み合わせてみたところだったが、ふと思った。

 

「とりあえず全部ひと記事ずつ書いてみよう」

と。

 

一応改めて羅列すると

 

  1. ・考えることが好き
  2. ・はり灸接骨の免許を持っている
  3. ・開業している
  4. ・店舗運営で月100万円以上売り上げている
  5. ・20㎏のダイエットに成功
  6. ・栄養を考えるのが好き
  7. ・お酒が好き
  8. ・良くおつまみ作る
  9. ・本を読む
  10. ・痛みについてくわしい
  11. 接骨院業界の闇を知っている
  12. ・3000万円借金している
  13. ・禁煙に成功している
  14. ・○○の経験が2回ある
  15. ・田舎暮らし
  16. ・筋トレに詳しい
  17. ・国家試験に一回落ちている
  18. 愛着障害うつ病
  19. ・キャンプ、釣り、天体観測、写真、ジオキャッシング等の多趣味
  20. ・友達いない
  21. ・人付き合い苦手
  22. ・身長187㎝
  23. ・タイピングの練習中

 

 

これらのことについて記事を一つずつ書いていく。

ただの自己紹介ではダメなので、構成を決める。

 

 

①問題提起

・・・・話題にまつわるトラブルや悩み事

②解決法

・・・・それを解決する手段、論法。一般的な手法。

③具体例

・・・・自分でやってみた結果

④まとめ

・・・・総評

 

 

こんな感じで書いていく。

なんにしてもアウトプットしないとないも変わらない。

そのリソースを上手に活用して一歩一歩進むしかない。

お金が欲しいのだ。

発信力を身に付けて将来の役に立てたい。

 

 

ブログ継続のためにやること知ること

【ブログのジャンル選定に行き詰まる】

 

f:id:poripu5122:20201022103846j:plain



 

ぶっちゃけた話、金が欲しい。

 

サラリーマンで日々に疲弊しているわけではない。

私は一応しがない店舗の経営者をしている。

けれども現状の業界にうんざりしている。

 

そしてなにより自分にはマネジメントが向いていない。

これは、やってみて分かった事でもあるから、ある意味いい経験だと思う。

 

しかし、ここまで向いていないとは思わなかった。

そういう意味では、現時点で付いてきてくれている従業員さんは、聖人か何かではないかとも思える、本当にありがたい。

 

個人で稼ぐ時代だとよく言われる昨今。

インターネットでお金を生み出すにはどうしたらいいのかやっと勉強を始めた。

 

どんな形であれ、まずは発信が重要である。

ネットの世界に声を響かせるチャンスは自分にもある。

 

努力をしたい。

想像するとぞくぞくする。

 

 

そこでとりあえず自分のジャンルを選定したいのだけれども全然決まらない。

とりあえずこれも発信の一環ということで列挙して状況を整理したい。

 

 

 

 

 

【自分の特徴・私はこんな人】

・考えることが好き

・はり灸接骨の免許を持っている

・開業している

・店舗運営で月100万円以上売り上げている

・20㎏のダイエットに成功

・栄養を考えるのが好き

・お酒が好き

・良くおつまみ作る

・本を読む

・痛みについてくわしい

接骨院業界の闇を知っている

・3000万円借金している

・禁煙に成功している

・○○の経験が2回ある

・田舎暮らし

・筋トレに詳しい

・国家試験に一回落ちている

愛着障害うつ病

・キャンプ、釣り、天体観測、写真、ジオキャッシング等の多趣味

・友達いない

・人付き合い苦手

・身長187㎝

・タイピングの練習中

 

 

 

現状ではこのような特徴が挙げられる。

 

【ジャンルを組み合わせてみる】

方法としてはこの中で3つほど組み合わせて相性の良さそうな、相乗効果が期待できるようなものを選択してみるといいのではないかと思う。

例えば

 

接骨院の先生+筋トレ+ダイエット

 

とかはどうだろうか。

相性抜群のように思うがそういうブログは競合も多いだろう。

キーワード的にはビッグキーワードありきのロングテールだと思うので

接骨院」をビッグキーワードに選定するならロングテールは筋トレではない気がする。

 

「借金」はなかなか面白いかもしれない。

他にも恋愛、ハゲ、性の悩みなど他の人に聞きにくい内容は検索されることが多いかもしれない。

 
借金+接骨院+田舎暮らし
借金+接骨院+友達いない

 

とかはネガティブっぽいキーワードだけど見てみたいようにも思う。

 

 

ポジティブなワードで綴るならば

 
はり灸接骨+開業+100万円
友達いない+田舎暮らし+多趣味
20㎏ダイエット+筋トレ+○○の経験

 

こんな感じ?

がむしゃらな雑記ブログでもいいだろうけど、せっかくなら効果が期待できる中身で書いていきたい。

そうでないと昨日の晩酌みたいにただの日記になってしまう。

 もしこの記事を不覚にも読んでしまった!!っていう方は

興味があるジャンルをコメントにてお寄せいただきたい。

試しに記事を書いてみようと思います。

とにかく突出したスキルのようなものはないのでこんな日常から活路を見出したい。

 

 

今日の晩酌

ブログがどのように機能するかいまだによくわからないのでもう着飾らないでひたすら書くのがいいかもしれない。

テーマも定まらないので書きながら形成していく。

タイピングが遅すぎるのでそもそも書かないと何も良くならない。

 

毎日欠かさずやってることがいいとのことなので、晩酌でも挙げてみようと思う。

 

私はそもそもビール日本酒派なのだけれど最近はレモンサワーにハマっている。

f:id:poripu5122:20201021003256j:plain

 

いっぱい飲みたいのでレモンサワーをレモン炭酸水で割って飲む貧乏飲み。

でもこれガブガブ飲めるので結構気に入っている。

 

f:id:poripu5122:20201021003551j:plain f:id:poripu5122:20201021003559j:plain f:id:poripu5122:20201021003608j:plain

 

おつまみは夕飯のおかずの残りからチョイス。

白身魚のタルタルソース

②ピーマンのおひたし

③チャプチェ

 

仕事から帰ってくると家族は食べ終わっているので私はひとりのんびり食べています。

残り物すらない事もあるので自分で作ることも多いけど作ってくれた料理はやっぱりおいしいです。

 

 

 

【足でクイックルワイパーをかけたらスクワットみたいな効果を感じた】

今週のお題「運動不足」

 記事書こうとしたらまさかのお題!びっくりww

 

こんにちは!かぼすです!!

今日は運動器の専門家!
接骨院の先生である私が実際に日常生活で取り入れている体の動かし方、痛みの対処方法の第1弾を解説したいと思います!

 

今日ご紹介するのは

 

【足でクイックルワイパーをかけたらスクワットみたいな効果を感じた】

 

 

皆さん運動していますか?

コロナ禍もあり(そうでなくても?)運動していない人多いんじゃないでしょうか?

筋トレ界隈ではBIG3という言葉があります。とりあえずこの3つの筋肉を鍛えていればOK!といった部位を指します。

その中に下半身の筋肉「大腿部」があります。

この大腿部は人体最大の筋肉と言われています。

足でクイックルワイパーをかけるとこの大腿部の筋肉を使うのでプチ運動ピッタリです!

 

 

目次 

 

 

【足クイックルワイパーの効果はすごい】

①お尻と大腿部の筋肉を刺激

この運動では

・大殿筋

大腿四頭筋

ハムストリングス

腓腹筋

・後脛骨筋

・腓骨筋

といった多くの筋肉を主動で動かします。

動かす部位の刺激量は思っているよりもすごいです。

心拍数上昇!!発汗!!

6畳くらいの部屋をかけたらプルプルするかもしれません。

 

②バランス能力向上

下半身を動かすには上半身がブレないようにしていないといけません。

何かに支えたくなるのは上半身がぶれるからです。

いわゆる“体幹の筋肉”を一緒に鍛えることが出来ます

 

③カロリー消費抜群

下半身の大きな筋肉であるハムストリングスは人体最大の筋肉です。

大きな筋肉を動かすカロリー消費は群を抜いています。

ここの筋量が増えると日常生活でも痩せやすいと言われています。

 

 

【足クイックルワイパーのコツ】

お掃除の日にクイックルワイパーを足でかけるだけですが、より効果的に行うには『ここを動かしてるんだ!!』という意識が大事です

 

ステップ1

“まずは前後に動かして大腿四頭筋ハムストリングス

 

f:id:poripu5122:20201004115555p:plain


ステップ2

“左右にスライドして大殿筋&内もも”

 

f:id:poripu5122:20201004115656p:plain

 

ステップ3

“くるくる回して膝と股関節の運動も”

f:id:poripu5122:20201004115734p:plain

 

ステップ4

“支えている反対の足や上半身も重要。腓腹筋&後脛骨筋”

f:id:poripu5122:20201004115821p:plain     f:id:poripu5122:20201004120031p:plain

 

 (途中で暑くて上脱いだ笑)

 

 

【近年注目されているロコモ対策】

ロコモティブ症候群(運動器機能不全症候群)は40代くらいを境に増えてくることが懸念されています。

 

・バランス不全=転びやすくなる

・筋力不足=立ち上がりにくくなる

・関節症=歩くのに支えがいる

・循環器障害=将来介護されるリスクが高くなる

 

このような状態にならないように厚生労働省では下半身の運動の強化を推奨しています。

クイックルをすると手軽にリスク回避につながる運動をすることが出来ます。

 

【ゲームしている時間ややデスクワークが多い人におすすめ】

ホームセンターで訪れる場所はどうせ使わない運動器具コーナーより掃除用品コーナーへ!

やってみると狭いスキマや角の部分の攻略するのが意外に面白かったりします(笑)

「最近運動不足だな」

「こないだ転びそうになった」

「足腰が痛い」

そんな人は足クイックルワイパーでプチ運動してみましょう!

 

 

【デスクワーク】腰痛対策のストレッチ4選【注意すべき点は?】

こんにちは!かぼすです!!

今日は腰痛対策についてまとめてみました。

日本人の痛み訴え堂々不動のナンバー1の腰痛症。

特にデスクワークやドライバーで長時間の座位による腰痛でお悩みの方は多く、「どこを伸ばせばいいの?」「その方法は?」「この腰痛大丈夫なのかな・・・」などの疑問にお答えします。

 

 

 

【伸ばす場所はここ!!実は腰じゃない?!】

腰が痛いので腰を伸ばしたいですが、腰ってなんか伸ばしにくくないですか?
腰の筋肉って実はめっちゃ小さく繊細なのです。

もっと大きい筋肉を伸ばしましょう!!
体で大きい筋肉と言えば「背中」「胸」「脚」のビッグ3と呼ばれるものです。

 

 

【その1 広背筋

広背筋はその名の通り背中の筋肉ですがその始まりは腰から伸びて終点はなんと腕に付着しています。なので伸ばし方はこう!!

f:id:poripu5122:20201002140337p:plain

前で手を組んで左右に捻る

 腕を前に伸ばした状態で広背筋をストレッチ。さらに上半身を回旋させることで伸ばし+伸ばしでダブル伸ばし!!捻る際はお腹をちょっとひっこめて胸の裏を中心に回す意識がポイントです。


【その2 股関節 】

多くの方が実は腰と同じく股関節に痛みを感じています。

それは大腰筋が縮まって伸びなくなったから。

デスクワークや運転席って、ほら、股関節がずっと90度で曲がったままですよね。なので伸ばし方はこう!!

f:id:poripu5122:20201002140311p:plain

まずはあぐらをかいて伸ばしたい方の足を後ろに伸ばす

 上半身が前に丸まってしまうと効果半減!上体は真っすぐにした状態で股関節伸ばし~からの横っ腹伸ばし!!反対の曲げている股関節が固くて伸びない人はお尻の下にクッション敷いて高さを調節してください。


【その3 お尻 】

超重要!!とにかくおしりがガビガビになっているのが座りっぱなし腰痛さんの特徴。

腰痛改善のキモはお尻の柔軟性にあり!

 

f:id:poripu5122:20201002140301p:plain

仰向けになってタオルを挟む。両手で膝を抱えて引き寄せる

 ただ丸めるのではNG!腰にタオルや適当な上着などを差し込んでちょっと反った状態でお尻の後面を効率的に伸ばす!!

真っすぐが物足りない人はレベルアップ!!膝をちょっと内側にひっぱると斜めの張力が働き刺激は5倍!!(体感)


【その4 大胸筋 】

そして意外や意外。デスクワークやドライバーさんの腰痛改善に効果的な胸のストレッチ!!基本的に腕を前に出しているのが座り作業の特徴。PCやハンドルですね。

前方位に固定された筋肉が背中をロック!!もう胸を張れません。なので伸ばす!!胸を!!

f:id:poripu5122:20201002140252p:plain

伸ばしたい方の腕を横に広げ、立てた膝を反対に捻る。手のひらをくるくる回すとGOOD

立った状態で壁に腕をひっかけても良し、仰向けでリラックスした状態で伸ばすもよし。伸ばしているときは広がった胸部のスペースにに空気がいっぱい入ってくるのをイメージしてください。

 

 

 

【危険な腰痛もある!!その名もレッドフラッグ腰痛!】

とはいってもなかなか改善しない腰痛に不安を感じている方も多いでしょう。

「これってもしかして別の病気なんじゃ・・・」

「自分はヘルニアがあるから一生痛いままなんだ」

「病院で診てもらわなきゃ治らないかもな」

こんな風に思うこともあると思います。

 

腰痛には危険兆候として以下の項目があります。

 

①がんの既往がある。

②排尿が困難

③麻痺(しびれ)があるため歩行が出来ない

④長期間ステロイドを投薬している

⑤明確な原因(捻った、飛び降りたなど)がない。50歳を過ぎて初めての腰痛。

 

上記の場合はがんの転移や神経損傷、骨の壊死などが考えられるのであてはまる場合は病院へ行きましょう。

 

 

 


【腰痛の真犯人は別にいる!?】

腰が痛い=腰が悪いと考えがちですが、腰痛は腰そのものに病変を認めない事の方が多いんです。

これを「非特異的腰痛」とって全腰痛患者の実の70%がこれにあたります。画像診断でははっきりとしたことが分かりません。

30%は「骨折」「ヘルニア」「脊柱管狭窄症」「強直性脊椎炎」などがあり画像診断ができます。

 

考えられるのは腰痛は被害者であるということ。

 

どういうことかというと、腰は別の固い筋肉部分(真犯人)が腰を傷めつけている(被害者)ということです。

例えば実際にやってみてください。

立った状態で、背中を大きく丸めて、腕を上に挙げてみても腕は真っすぐ上には上がりませんよね。斜め前方に伸びます。

これを無理やり上に挙げようとする動作を長時間または繰り返し行うと肩を痛めます。

これと同じです。

腰も周りが固まっていると、無理やり動くことになるので腰痛となるのです。

 

 

 

【結論】

デスクワークや運転のしすぎの腰痛で困っている方は、まずは1日30秒のオススメストレッチをやってみてください。

多くの腰痛は周辺の関連筋の固まりの影響で本来の動きが出来ていないため被害者となっています。

レッドフラッグにあてはまる場合は病院に相談してください。

 

 

男梅シートがデスクワークのおやつに最適。ダイエットにも。

今週のお題「好きなおやつ」

 

こんにちわ!!かぼすです!!

 

今週のお題という機能を初めて使ってみたいと思います。

 

私のお気に入りはズバリ「ノーベル 男梅シート」です!!

 

f:id:poripu5122:20201001010732p:plain

 

これは本当に大好きです。

なんというか・・・ほぼ毎日食べています(笑)

絶対デスクのすみっこに置かれていますね。

切れていると妻が買ってきてくれます。ありがたい。

 

このお菓子にハマったきっかけはダイエットの時ですね。

口の中で長持ちして甘くなく当然カロリーも低い。

ダイエットにはスルメもいいんですけど、さすがに仕事中は匂いが気になりますもんね。

 

あと似たような商品に「梅ねり」っていうのがあります。

 

f:id:poripu5122:20201001011324p:plain

 

これはこれでおいしいのですが

「歯にくっつく」「詰め物がとれる」

などのトラブルが多発(笑)特に冬の車内に置いておいたやつは強烈に歯にくっついて

パキッと剥がします。

 

もともとグミ好きなところもあり固いものは噛みたくなるんですね。

 

そういったトラブルも「男梅シート」にしてからなくなりました。

 

一時期コンビニでも品薄でした。

店員さんいわく女子高生に人気だとか?

 

甘くなく、カロリー控えめ、お口長持ち

 

デスクワークのおともに最適なおやつです。